あいかわらず週末は自転車でゴーですが、、
湖畔周回はいろいろ問題があって辞めてます。
問題1:標高が高い。
河口湖、山中湖あたりは平地にくらべて気温が5℃くらいは低い。
諏訪湖も3,4℃くらい低い、、
近所の気温が8℃とかだと3~5℃くらいとかなり寒い。
問題2:距離を伸ばしたいフェイズに入っているが湖畔回りは山なので
距離が伸ばしにくい。
まあ周回すればいいわけですが面白みに欠けますね、、
問題3:湖畔回りは広葉樹が多い( ゚Д゚)
この時期は落ち葉がががが
山中湖の一部区間なんて落ち葉とドングリ地雷でビッシリ('◇')
ドングリ踏んで一瞬ズルっと滑るのが怖いwww
というわけで最近は甲府盆地をあちこち走ってます。
お気に入りは釜無川スポーツ公園あたりから釜無川に沿って登っていく
ルートで旧武川村あたりで引き返してくる感じ。
前半戦の上り1%~2%が丁度いい。これを増加していかないとなあ。
==
というわけで来年への目標としては富士スバルラインで富士山5合目まで上る( ゚Д゚)
まあ達成にはいろいろありますが、、、少なくとも
・痩せる。あと10キロは痩せないと、、腹の肉がおちねえ、、背中も、、、
・心肺能力の向上。心臓に問題があるのですこしづつ、、
・筋肉(筋肉は全てを解決すr・・)
と、ジジイ寄りのおっさんにはかなり厳しい要件ですが目標立てないことにはね( ゚Д゚)
状況によっては琵琶湖一周200キロに切り替える( ゚Д゚)
このどちらかを来年秋までに達成したいなあと思ってます。
まあ普通の自転車乗りなら気合入れれば達成できる目標ですがw
その2つやったら県内最強山岳の大弛峠を目指すかな、、
※大弛峠は全国でも3本指にはいりまs
=================
TREKエモンダSL6に乗り換えて1000キロくらい走りましたが絶好調です。
あくまでも勝手な感覚ですが上りが前のKEBELより楽な気がする。
防寒装備もそろってきたので雪や雨が降らなければ走れる( ゚×゚)はず
走ってれば暑くなるのでうまく防寒性能を落とせるかってのが微妙なんですよね、、
ホントは一眼レフも背負っていって撮影もしたいところだが今は無理、、、
=================
PS5は現時点でも入手メドたたず、、
あせらず長期計画でゲットだなこれは。
ただグランツーリスモが準備中という情報を見てしまったからには、、、
=================
家問題、、
田舎じゃなきゃ発生しない問題なんですが
私が親と同居している家の隣の家も所有していて貸していたんですが10月で
出て行った。
「おまえ住むか?住まないならまた貸すか借り手が見つからなかったら更地かな」
と親( ゚Д゚)
駐車場に屋根付いてるからとりあえず「霜除けに冬だけでも駐車場使いたい」
とだけいっといたがどうしたもんかねえ。
兄も車で5分くらいのところに家持ってるし、叔父も子供がなくて直系がオレと兄
だけ、、、田舎の空き家問題は深刻だ( ゚Д゚)
山梨とかだと若い夫婦が住むアパートの1LDKとか2DKが一時的にしか借りない。
甲府でも家賃が駐車場付き7万ぐらい。
子供に備えてもう1部屋広いトコロって考えるとローン組んで家を建てちゃうのが
山梨の若夫婦である。2000万くらいから3000万で庭付き駐車場2台付きで
新築一軒家。
だってボーナス払い無し10万x20年で2400万( ゚Д゚)そりゃ買うよね。
しかも500万とか1000万とか頭金払えれば楽勝。
これが中古住宅なら推してしるべし。
昔、NECに外注で常駐してたころかなり給料が安いのをNECのリーダーに
「山梨は円が強いのか?」て言われたが今なら言える。「田舎は円が強い。」
PR