ちょろっとやらせてもらったPSPのディシティアFF。
めっちゃ気に入ったので買ってしまいましたーーーPSPごと!
ああ、またやってしまった;;
初代PSPを発売日ゲットして持ってたのですが兄が結婚したとき取られた。
まあほとんど使ってなかったからね。
で今回PSP3000買いなおしてしまったーーー青いやつ。
今のPSPは薄くて軽くなってたのね、、知らなかった。
久しぶりのPSPは慣れるまでかかった、、なんつーかLRボタンが遠く感じる、、
まあ慣れなんだろうけどねえ。
ディシティアFFはボチボチと進めてます。
歴代FFの主人公キャラでお気に入りは8のスコール。まだ使ってないけどねえ。
FF6って主人公がロックじゃなくてティナだったのねww
まあそりゃそうか。
つーか、、この声優陣はなんだ((((゜д゜;))))
役名 声優
ウォーリアオブライト 関俊彦
ガーランド 内海賢二
フリオニール 緑川光
皇帝 堀内賢雄
オニオンナイト 福山潤
暗闇の雲 池田昌子
セシル・ハーヴィ 程嶋しづマ
ゴルベーザ 鹿賀丈史
バッツ・クラウザー 保志総一朗
エクスデス 石田太郎
ティナ・ブランフォード 福井裕佳梨
ケフカ・パラッツォ 千葉繁
クラウド・ストライフ 櫻井孝宏
セフィロス 森川智之
スコール・レオンハート 石川英郎
アルティミシア 田中敦子
ジタン・トライバル 朴?美
クジャ 石田彰
ティーダ 森田成一
ジェクト 天田益男
コスモス 島本須美
カオス 若本規夫
シャントット 林原めぐみ
ジャッジ・ガブラス 大塚明夫
ルフェインのシド(ナレーション) 菅原文太
ジョン万次郎。++++++++++++++++++++++
こないだどこぞの記事で彼がアメリカにいたときの住居の修復がなんとか
という記事があったのでふと思い出しました。
本名は中浜万次郎。土佐(高知県)の漁師でした。
日本史上で彼ほどドラマじゃないの?的な生涯を送った人物はなかなかいません。
おそらく彼だけで冒険活劇の映画一本作れます。
江戸末期に漁師として仲間と操業中に遭難して無人島で仲間とともに140日くらいをすごす。
とおりかかったアメリカの捕鯨船に拾われそのままアメリカへ渡る(仲間はハワイで降りた)
捕鯨船の船長の養子となり猛烈に勉強して大学を首席で卒業。
おそらく彼自身が聡明で勤勉な人物だったのでしょうね。
捕鯨船に再び乗り込み副船長として活躍する。
しかし「やはり日本に帰らねば」との思いを抱き、日本へ帰るための資金を稼ぐために船を降りる。
ゴールドラッシュ中だったアメリカ西海岸で彼は金鉱を発掘して大成功を収める。
その金で帰国するための船(アドベンチャー号)を買い途中ハワイでかつての仲間を乗せ日本へと向かいます。
もうココまで読んだ方は分かると思いますが「どこの映画のシナリオですか」と思うでしょうが
ホントに彼の物語なのですよ。そしてまだまだ続くわけです。
彼の船は沖縄に着きますがなんせ江戸末期鎖国中だったため薩摩藩に捕縛され厳しい取調べをうけます。
しかしその語学力と西洋知識、科学知識を島津斉彬に見ぬかれ薩摩藩の教師となる。
そしてペリー来航。
幕府はジョン万次郎を必要とみて彼を大名と同格の旗本として外交支援を行わせた。
※元々苗字が無かったのでこの時サムライになったので「中浜万次郎」になった。まあ土佐の中浜村出身なので。
その後は勝海舟の渡米に福沢諭吉とともに同行して日本使節団として再びアメリカへ渡り養父と再会。
江戸幕府が倒れ明治となったのちに開成学校(東京大学)の教授となった。
まったく最後までどっかのドラマみたいな人ですね。
似たような時期に似たような事件で高田屋嘉兵衛って人がいて、この人の生涯もかなり面白いです。
動画+++++++++++++++++++
私の好きなカウボーイビバップのオープニングをディシティアFFのキャラで差換えてます。
PR