もう昔のこととして忘れてしまうのもしょうがないほど時間が流れてしまったので
覚えてることをすこしだけ。
懐かしい単語爆発です。
FF11の物語。
ヒュム赤魔でサンドリアでのスタート。
いわゆるPC組で年末開始。
サポジョブクエでセルビナで進行不能でハマってるとこを
通りかかったLv43赤魔のヤスさんにHELPお願いしたのがLS:ICEBLUEに
入ったきっかけでした。
それが2002年の12月。12年以上の歳月を超えて今でもFF14のIceBlueに
入って活動してるんだから感慨深い。
ジラート導入のころにLv60到達。
あまりの赤魔の不遇さに黒魔になって到達しました。
しかしジラートで赤が超強化。
あまりのPT誘われなさに名前の長いにーやんが
「世界なんて滅びてしまえ」とまでつぶやいてたのが、、一気に王様である。
そして悪夢のプロマシア。制限だらけのミッションに疲れてるところで
メチがやってる固定にさそっていただきクリア。制限多いだけに達成感も
すごかった。その時の固定メンにまだIBでなかったシゲさん、ユミさんもいた。
そのころ週1の固定デュナミスにも参加。いわゆる通称「裏」。
結局2年半やり最後はデュナミスロードを数回倒して無事解散。
日曜夜はほとんどやってた気がするw
そしてアトルガン実装でFF11の世界は一気に変革。
本拠地がジュノからアトルガンに移動。
大量の新コンテンツを走り回りました。
そのころ裏がほぼ終了しかけたところでさらに固定を組むという暴挙。
サルベージ。FF11の当時のエンドコンテンツ。
2時間攻略してドロップ率2%を狙う鬼コンテンツである。
しかもドロップしたアイテムにさらにアホみたいに金をかけないと装備に
ならないという悪魔のようなコンテンツ。
よくまあ一式そろえたな(;゜△゜) rあれ
そのあたりはすでにこのブログあったので書いてあったりなかったり。
追加もアルタナ、アビセアと追加されつづけ長くLvキャップだった75が
解放されました。
アビセア乱獲で一気にLvが上がるようになったのもこのころ。
全体的にはプレイ人数が縮小にむかったこの時期ですがLS:IceBlueはこの
時期に最盛期を迎えて私が確認した時、同時ログインで34名いた。
週末ごとにアビセアにフルアラ18人つっこんでまだ人が余ってるという状況
かアビセアのカトゥラエ族頂点のRani倒してエポナリングをゲットしたのが懐かしい、、
それからしばらくしてディスククラッシュでFF11やってたPCが使えなくなったりで
強制休止、、そのままやってない。
とりあえず覚えているF11のIceBlueメンバー名を書き出してみました。
@20人くらいはいるとおもうんだけど、、、、いまいち覚えてない(;゜人゜)
漏れてるかたごめんなさい。
Tenka
Nom
Micchyy
Wong(Yula)
Kasumi(Maeve)
Karzu
Enzo(Iwc,Ericcson)
Vinao(Vinaomi)
Dorara
Eluna(Necropotence)
Chimara
Minime
Myra
Yasutaka
Yumiyumi(Rabu)
Shigechi
Aisinkagulahugi
Beruno
Tale
Otabe
Qpchan
Chibori
Noname
Shinchan
Rexwort
Hiyocco
Cuomo
Uduki
Nepi
Nameless
Gothmog
Aril(Anto)
Net
Ondokei(Mezamasidokei)
Ronarudo
Hale
Spring
Momolin
Parasite(eve)
Reisu
Takk
Kaname
Palpatine
Kani
Eriring
Aion
Reeruru
Sophone
Cantona
Shelly
Alce
Tukasachan ※20150813追記
Ridge(Starwind,Kupi,Lafiel)
==========================================
あと衝撃の昔データの一部を復旧したのでここに記載。
一部データ壊れてますが。前半部です後半はデータぶっとんだぽい
日記とかみると笑うwwLSでお絵かき大会とかしとる。
[http://www2s.biglobe.ne.jp/~fc3s/guildmember.cgi]
PR