忍者ブログ

自転車とかFF14とかいろいろ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FF11でバージョンアップがあったので感想などを

≪2009.4.9 バージョンアップ≫
>>モブリンズ メイズモンガーに関して、以下の追加・調整が行われました。

えーっとMMMやったことないので不明(´・ω・`)

>>フィールド・オブ・ヴァラーに関して、以下の追加・変更が行われました。
>>以下のエリアに、「Field Manual」が追加されました。
東ロンフォール/ラテーヌ高原/バタリア丘陵/南グスタベルグ/コンシュタット高地/ロランベリー耕地/テリガン岬/東アルテパ砂漠/東サルタバルタ/タロンギ大峡谷/ソロムグ原野/聖地ジ・タ/ロ・メーヴ/>ユタンガ大森林/ヨアトル大森林/西アルテパ砂漠/ベヒーモスの縄張り/慟哭の谷/ル・オンの庭
>各エリアの「Field Manual」の設置数を増加しました。

あれが増えるのはいいことっすねー。


>>フェローについて、以下の変更が行われました。
>>PCが特定の装備でフェローを呼び出すことで、フェローにスペシャルイベントで入手できる特殊な装備品をいつでも装備させることができるようになりました。

あんまり意味を感じないんすが(´・ω・`)


>>バトル関連カンパニエに関して、以下の追加・変更が行われました。
>>連合軍戦績を消費することで受けられるテレポ・サービスの行き先に、以下のエリアが追加されました。
>>ガルレージュ要塞〔S〕/クロウラーの巣〔S〕/エルディーム古墳〔S〕

おお。こりゃ便利('∇')


>>エリアがアルタナ連合軍支配であるとき、その国の専用NPCから連合軍戦績と引き換えに「だいじなもの」を手に入れることで、ノートリアスモンスターに挑戦できるようになりました。
>>戦闘を行う際は、エリアに出現する"Shredded Label"を調べる必要があります。また、戦闘は「だいじなもの」を所持するプレイヤーのみが参加可能で、戦闘することで「だいじなもの」を消費します。

【むむむ】どんな敵なのか【興味あります】

>>カンパニエバトルにおいて、以下の変更が行われました。
>>・"Fortification"への攻撃で付与される評価ポイントの値が見直されました。
>>・カンパニエ専用モンスターや"Fortification"などを攻撃の対象としている場合、戦闘スキルや魔法スキルが上がらなくなりました。

カンパニエスキル上げ終了(;゜д゜)

>>サルベージに関して、以下の調整が行われました。
>>銀海遺構:特定の条件下でノートリアスモンスターから得られる戦利品の入手確率が、若干上がりました。

うぉぉぉぉぉ。銀海のドロップアップかああああああああああああああああああああ
若干でもうれしいな(;゜д゜)なんせ元のドロップ率が2%とかいわれてますから。

>>バフラウ遺構:ノートリアスモンスター"Mad Bomber"の出現条件が変更され、どちらのルートを選択しても確実に戦闘ができるようになりました。

あら。いままで「1(Mad Bomber)がいたら1,2。いなかったら2,3」とかが出来なくなったんすねえ。
まあいい修正だと思います。
これ出現条件調べてる知り合いが二人はいたんですが(一人はあきらめ)
こないだ発売された「ヴァナディール通信」で開発「完全にランダム」との発表があり
トホーにくれている人いたんですが、、
さらに「(;oдo)」な結果ですなwww
 

>>白魔道士に関して、以下の変更が行われました。
>>赤魔道士に関して、以下の変更が行われました。
>>召喚士のジョブアビリティ「契約の履行」に関して、以下の変更が行われました。

ここらは前々から発表されていたままなのでスルー

>>「オーグメントアイテム」と呼ばれるアイテム群が追加されました。
>>「オーグメントアイテム」は既存の装備品の性能が一部変化したものです。名称は変わらず、性能が変化するという特殊な性質により、トレードによる受け渡し、宅配、バザーおよび競売所を介した売買ができません。

一般装備強化っすねえ
どんな感じの強化になるか【興味あります】

>>かばん拡張クエスト9および10が追加されました。

またクエアイテムが暴騰するんだろなあ。そして買ってしまうオレ(´・ω・`)

>>以下の調度品の収納数が変更されました。
>>アイテム名 変更前 変更後
>>ヒュームMマネキン 7 28
>>ヒュームFマネキン 7 28
>>エルヴMマネキン 7 28
>>エルヴFマネキン 7 28
>>タルタルMマネキン 7 28
>>タルタルFマネキン 7 28
>>ミスランマネキン 7 28
>>ガルカンマネキン 7 28

おいおい。
アップするなら収納自体の上限をアップしてください(´・ω・`)
そもそも収納家具を設置したら金庫から出してくださいwww│


>>デルクフのカギが「だいじなもの」として手に入るようになりました。
>>※デルクフのカギが必要となる場所でデルクフのカギをトレードすることで、「だいじなもの:デルクフ認証キー」が発行されるようになりました。なお、「だいじなもの:デルクフ認証キー」を入手した後は、アイテムを捨ててしまっても問題ありません。

何年越しの修正だwwwwwww
まあいい修正なので多くはつっこまない。


>>ジュノ港の"Shami"に預けた獣人印章および獣神印章が返却されるようになりました。
>>なお、一度に返却される最大枚数は99枚です。

ヴァラーの奴に対応した修正すね

>>定型文辞書に新たな語句が複数追加されました。
>>答え もうすぐ別の予定があるんです。

便利なのが追加されたのでおk

>>メインメニュー「モグハウス確認」内に「モグサッチェル」が追加されました。
>>「モグサッチェル」とは、モグハウスに限らずいつでもどこでも、かばんとアイテムを出し入れ可能な追加のストレージで、かばん拡張クエストの進行度に応じ収納アイテム数を最大80個まで拡張できます。

ああ買ったさ。買ったよ。


>>テキストコマンド「/bell」「/bellsw」が追加されました。
>>ドリームベルおよびドリームベル+1、レディベルおよびレディベル+1を装備して、テキストコマンド「/bell (数字)」を使用することで、ドレミファソラシドの音を鳴らすことができます。数字部分に、1から8までのいずれかの数字を入力することで音階が設定できます。
>>また、「/bellsw on」または「/bellsw off」を使用することで、他のプレイヤーが鳴らしたベルの音を聞こえるようにしたり、聞こえないようにしたりすることができます。

マビノギとかロード・オブ・リング オンラインの演奏機能に影響されたんすねえ。
うるさくなりそうwww


>>その他「石の見る夢」のバトルフィールドおよび報酬について

今回はスルー

 

私個人としてはサルベージ銀海のドロップが上がったというだけでも大バージョンアップ。
あとはモグサッチェル、新シナリオかなーー
なんにしても期待大。

 

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 無題

すごいなあ日々FFも色々便利になってるんすねえぇ
先日は車のこと教えてくれてありがとでしたm(;゜д゜)m
そうか~逆にすると飛んでくのか~。

最近航太郎にトミカの絵本を読んでやってますが
やけに車の名前に詳しくなってしまい、
近所のお母さんに、スゴ~イ!ていわれます!えへん!

いつかZに乗りたいな・・Byこうたろう

ちぼり 2009/04/13(Monday)22:46:06 Edit
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ 最新コメント
[01/18 тор браузер гидра]
[01/13 гидра магазин]
[01/12 тор гидра]
[01/12 гидра нарко сайт]
[01/12 гидра форум]
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ カウンター
◎ カウンター
◎ 忍者アナライズ
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]