忍者ブログ

自転車とかFF14とかいろいろ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと前にシゲさんよりメールあったりしてふと思い出した。
いろいろあって完全に忘れてました。
 
概要
自転車は一年ほど自粛体制に入ってました、、まあ網膜が安定するまでおとなしくしようって感じで
そろそろ再開すっかなあ、、でもめっさ暑くて死にそうww
FF11は結局あのまま再開してないです、、Lv90のまま終わったかんじです。
オンラインゲームはあれから何もやってないですな、、
シゲさんも今やってないみたい。
「FF14の再開するやつなんかよさげ」ってメールで話したくらいー
あと東北から神奈川にカムバックしてる模様。よかったよかった。
最近、ソーシャルゲーとか流行ってますが友人に誘われて
「アイドルマスターシンデレラガールズ」やってました。
本家アイマスやってないのにそれってどうなん?て思いながらも始めて
3ヶ月ほどどっぷりハマッて課金しまくって、、さすがに
「これ、人としてどーなのよ」と冷静になって止めました。
どのくらいハマってたかは分かる人なら分かる表現で「サバで30位以内に入る」あたり、、、
分からないほうが幸せです。まあウサミン押しってことで。
 
ゲームは買うんですが長続きしない系ですね、、おっさんなったってことですねえ
ニコ動画ぼーっとみたりしてます。
あ、ラノベや漫画はめちゃくちゃ読んでます
最近読んだのは「魔法科高校の劣等生」「問題児たちが異世界から来るそうですよ」「デートアライブ」
あたりかな。ラノベってやっぱ主人公チート系が多いですなあ
「境界線上のホライゾン」もあいかわらず読んでますがあの作者あの分厚い本を頻繁に出しまくり
なので仕事ペースおかしい、、とか思ってたんですがネット見てたら
アニメ、ゲームにもスタッフとして関わっていて、しかもゲームは原作者本人が攻略サイトを運営している
という変態っぷり、、、こういうやる気の多い著者は大好きなので応援していきたいです。
 
仕事は今、結構忙しい上に出張が多いのでめんどくさい、、
8月は新潟、鹿児島、広島と遠征続きでございまっ!
9月は京都、島根、群馬、、、もうなにがなんだかwwwww
来年4月くらいまではこのペースっぽい。
 
そうはいってもオンラインゲームもやりたい、、、
しかしモバマスで課金アイテムは俺はヤバイって知ったので月額固定で。
やっぱFF14か9月リリースのDQ10のPC版かねえ、、、
 
またぼちぼち書いてくつもりですのでよろしくでっす
 
PR

昨年のブログに「春になったらすごい景色に変わるトコ」と記載したような
気がするので比較用に土曜日に撮ってきました。


20111210_1.jpg









120421_1.jpg







120421_2.jpg







すでに花の間引きしちゃってるので少し花が少ないですが、、
変われば変わるもんですね

別のとこで見降ろしtら電車が走ってきたのでパチリ
120421_3.jpg







オレンジじゃないし3両ぽっちですが中央線です。

フルーツ公園すぎたとこでもう一枚
120421_4.jpg







もうすぐ春も終わりであっというまに夏になっちゃいますねえ
('◇')

 
ついに桃の花シーズンも到来して家の周りも5分咲くらいになったので勝沼よりの方に
自転車で写真を撮りにのろのろと上って行ったわけですが、、ちょっとですが標高が
高い関係でまだ2分咲くらいでダメダメだったという('◇')
その代わり桜がちょうど満開なので撮っておきました。
20120415_1.jpg

 






勝沼のワイン関連の観光スポット「ぶどうの丘」の桜もちょうど満開っぽい。
20120415_3.jpg

 







最近のデジカメの望遠ってすごい('◇')
実際の距離感はこんな↓感じ
20120415_8.JPG
 
 







ちょっと一宮側に下ってきたところ桃も5分咲くらいだったのでパチリ。
こんなにきれいなのに誰もあるいてねー(;゜д゜)さすがマイナー農道。
20120415_5.jpg20120415_6.jpg20120415_7.jpg
 











なんか自転車のギアとかの調子が絶好調('◇')わーい
20120415_2.jpg









 

 

自転車リハビリ中
 
あったかくなってきた('◇')ー
まあ自転車的にはあっというまに暑くなる、、大変だ。
今回もリハビリ的に20キロ程度の走行。
南向きに走った時は向かい風な感じです。
山梨県ってホント自転車に向いてる地形だなって思うのは
甲府盆地は南側にむかっては下り。北側に向かうと上りという
のが基本なのであったかい季節になると上りは追い風。
下りは向かい風とちょうどいい。
まあ寒い季節は倍きっついわけですがww
コレに道を上手にセレクトすれば信号がすごい少ないルートを組める
というのが重要。
都会でうんざりするのは信号の多さですからねえ。
 
甲府盆地は桜がちょうど満開です。
ほんとは冬に体力整えてれば樹齢2000歳ともいわれる神代桜を自転車
で見に行けたんですが、、ちょっと今はムリポ。
笛吹川の土手でとりあえず満足。
120407_1.jpg120407_2.jpg120407_3.jpg
 
 









あと数週間すれば甲府盆地は桃の花でいっぱいに。
いよいよ春だな。


 
 

自転車再開などなど
退院して先日、網膜ほぼくっついた診断を受けました。
まあ、まだゆがんでるんですが今後はどこまで神経が
元の場所に戻るかは時間と運みたいです。
そんなわけでひさびさに自転車乗りました('◇')ゞ
すっげー体力落ちた('д')
まあ入院からずーっとゴロゴロしつづけてたわけで、、
夏前くらいに戻った気がする('~')・・・
とりあえず散歩みたいなペースでだらだらと走りました。
笛吹川のところで石和温泉のイベント「川中島合戦」の準備や
リハーサルをやってました。
20120401.jpg







幟がずらっと並ぶと「ああ春なんだな」という実感がわきます。
この川中島合戦は本当の戦場は長野なんですがまあ武田vs上杉の
一大決戦ということで山梨県の祭にも組み込まれてます。
春の山梨県のお祭りは甲府駅前の「甲州軍団出陣」から始まって
各週末に各地で武田家系のイベントをつないでいきます。
その一環として石和温泉の「川中島合戦」が行われています。
私が子供のころは各地区からメンバー出して参加してたんですが
今は観光客がヨロイ着て参加してるみたいです。
祭の日程チェックしてコース調整しないと危険だなあ('◇')
 
 
ラノベ+++++
アニメ「境界線上のホライズン」を気に入ったため読み始めた原作の
鈍器ラノベ、現在10冊刊行中、約9000ページ読み切りました。
主人公が無能ですがやたら人気があり、メンバーに支えられながら
世界征服モドキを行う物語。
まだまだ途中ですが面白いので期待('◇')ゞ
 

◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ 最新コメント
[01/18 тор браузер гидра]
[01/13 гидра магазин]
[01/12 тор гидра]
[01/12 гидра нарко сайт]
[01/12 гидра форум]
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ カウンター
◎ カウンター
◎ 忍者アナライズ
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]