まあ暇つぶしになってよかったですが。
トライアルアカウントで始めたんですが業者対策でしばりがすごくて
・マーケットボード不可
・トレード不可
・レター不可
とすさまじい。
二日ほどプレイしてみて「まあコレなら社会人でも遊べるな」と
わかったので料金払って本登録しました。
当ブログで数少ない書き込みメンのヴェーさんがフェンリル鯖に
いるとのことでキャラ作ろうとしたら「新規作成×」の文字、、、
とりあえず他の鯖で作ってお試ししていたところ、夜中の3時ころ
確認したら「新規作成○」になってたのでキャラを作成。
初期スタートは黒魔って思ってたのでその下位クラスの呪術士を選択した。
中でうろうろしていたところ朝の4時前くらいに帰省直前のヴぇーさん登場で
リンクパールもらう。
なんか11で見た名前がチラホラww
まあ休止中みたいなのが多いですが。
他の方も現在カンストLvである50を多クラスもっているようです。
まあ始まって数年立ってるからそうなるよねー
そして1月も3日目になって帰省から戻ってきたヴぇーさんとお初のフェナさん
によるスパルタ的なFATEとギルドリーヴにより鍛えられたり
よさげな装備を大量にいただいたりで順調にメインクエも消化。
初期3国のダンジョン戦とイフリート戦はコンテンツファインダとかいう
システムで乗り切りますた。
まあ野良プレイもなじんでおかないとねー
にしてもコンテンツファインダって良くできたシステムだな、、11とかでも
これあったら楽だったなあ。
現在Lv27。メインクエはマイチョコボまであとちょっとってところ(軍票が、、)
いまのところのFF14
良いトコロ
・ソロでLVがあげやすい
・移動手段の充実がすごい
・ミニオンがかわいい
・コンテンツファインダ。また初期必須ダンジョンが周回稼ぎコースになってるため
メンバーがサクっと入ってくれるのがすばらしい。
どうでもいいが気になるトコロ
・船とか定刻じゃなくて乗ればすぐ方式。時間軸が自分側にあるのが違和感が
まあ便利なんだけども
・アクション性があがってるので11に比べて忙しい
これって受け入れられない人も多いだろうなあ
まあ新になる前の14よりはマシらしいですが。
まあトータルでみて数年経っているのもあって「これは駄目」ってポイントを
あまり感じないのがうまい。
FF11のような理不尽さが少ないですね。あれはあれで面白かったですが後発にきつすぎる。
今回よかったなと思ったのは初期ダンジョンの一つ目で盾が初心者さん(おれもですがw)
だったでヘイトでタゲとるという行動を知らなかったらしいのをダンジョン途中で
10分くらい止まってアタッカーさんがフラッシュなどの使い方と効果を説明してたのが
ひさしぶりに「ああMMOだなあ」と感じました。
なんにしてもFF11のようにドップリではなくボチボチでやってきたいなと思ってます。
あと有料で外見かえれるらしいので近く変えると思います。
まだ序盤だからキャラつくりなおせーって話もありますが
もう初期開放クエやり直しとかいやっっw1000円ちょっとなら払う。
今、タルタルというかデューンなんですが障害物で見えなくなりやすくて面倒、、、
なれたヒュムというかヒューランにしようかなと。
あと装備したときによく見えないってのもwww
とりあえず第一報でした。
PR