週間「りじすた。」~
まあそれくらいの心意気でいきたいとおもってますばい。
そうは言ってもまた仕事で長いプロジェクトスタートしたので
だんだん忙しくなっていってる今日このごろですが。
まずはFF11。
アシュタリフ号 船長暗殺。5人でゼレハ取り固定チーム~
毎週3戦してるこのBF。こんなに出ないとはおもわんかった、、
現在18勝ゼレハ1個、、、ひどすぐる。
@3個とるまでは終わんないっすよ~
箱1個は閣下優先なのでのこりの箱はみんなで勝負。
そんなこんなでゼレハはとれねーのにカラクリ部品とかで
なんか120万くらいは稼いでます、、、なんだかなあ
まあ まだまだがんばるよ。
シゲベージ~何回か書くの抜けたので回数カウント終了ww
今回はアラパゴ遺構。
目標は2~6NM+できたらボス。
今回は7人でのアタック。モモシ狩赤白詩
どうやらMv忙しくてこれなくなった模様。
今回はごっすー死にまくりな回でした。
5,6回死んでたんじゃないなー
まあ少し手間取ったためボスは@5ミリ間に合わず。
でもまあ6層の7分全滅アタックでキキルン出しただけでも
よくできたほうかなーと。
しかしドロップショボイ。なにも出ず、、
NMあんだけ毎回倒しててドロップ無しだとねえ。
次回はゼオルム遺構。カエルにタックルでござる。
さて前回げんなりしたストライクウィッチーズは置いといて。
ライトノベルの「灼眼のシャナ」読んでみました。
いかにヒマかと。
まあオススメ欄にいっぱい積んであっただけですが。
ただ私の場合、小説クイック読み君なのでライトノベルだと
あっという間に読みすぎる。
なのでとりあえず1-5巻購入。2時間くらいで読み終わる。
なかなかコレおもろいっすね。
徒(ともがら)側もキャラ立ってるし。アラストールはじめ
フレイムヘイズ側もなかなか。
速攻で6-15巻まで10冊買ってくる。
4時間半くらいで読み終わる。
この本かなりいけてます14巻終わりのまさかの展開にさらに興味
わきました。
というわけでいま16だか17巻までらしいので20巻まで出たら
続きを買おう。
ちなみにクイック読みしてると細かいとこまで読んでないんですっげー
ヒマな時に再度ゆっくり読んだりしてることが多いです。
これアニメやってんのか、、まあそれはそれでほっておこう。
NHKのスペシャルドラマ「坂の上の雲」
いま準備中ですねー原作が大好きなのでかなり期待してます。
司馬遼太郎の幕末ものから明治ものは結構おもしろいです。
「竜馬がいく」「花神」「翔ぶがごとく」「坂の上の雲」あたりを見ると
幕末から明治中盤までの流れがよくわかります。
ただこればっかり読んでると司馬史観といわれる司馬遼太郎の視点に
偏った知識になるのでその他の文物でバランスをとったほうがいいです。
それはともかく「坂の上の雲」は明治日本が軍隊を一気に作り上げて
日清戦争をなんとか突破してさらに軍の純度を上げてゆきついに首脳部の
予想どうりロシアと大激突をおこして日露戦争を遂行する物語です。
最後は連合艦隊司令長官の東郷平八郎の「連合艦隊解散の辞」の演説で
おわります。
まだまだスタートは遠いか、、
今回のおもしろ動画
結構前の動画ですがFF5の実況なのですがそのあたりを超越してます。
一番面白いと感じたパート5のタグいれときまっす
PR