放置しているうちにあっという間に半月以上たってしまったーーー
あけましておめっとさんです(遅
なんか12月25日くらいから熱が38度前後でクラクラしてまして
ちょっと下がった28日に焼肉大会いってまた悪化しまして
下がったのが1月3日、、、年末年始休暇ほぼ全滅でございます;;
FF11もあんまできず、、ゲームもあんまできない悲しい状態でした。
なわけで寝転がってニコ動画見たり、DVDみたりしてました。
そんな中で友人に「なんかDVD貸せ」といって持ってきたアニメDVDが
「ストライクウィッチーズ」、、、なんつーか萌え系もここまでやっちゃったか
というアニメで出てくる女の子がみんなズボンはいてない、、いいのかコレ。
でもあまりのヒマさに見続ける。
基本的に私は軍事オタも入ってるので空母赤城とかでてきてちょっとうれしい。
とか思いつつ38.5度くらいの熱の中、ボーっと見てるとふと気がつく、、
「キャラ名がエーリカ・ハルトマン、、ドイツ、、、」
ちょっとまてwwwwこいつらモデルがあるのかwww
間違いなくコイツ、ドイツのスーパーエース、352機撃墜の黒い悪魔で有名な
エーリッヒ・ハルトマンだろ(・・;
その相方、、バルクホルンって301機撃墜のゲルハルト・バルクホルンかよwww
そんなこんなで考えてるうちに最初から出ずっぱりの眼帯の女の子、、、
これwww日本海軍の片目の超エース、大空のサムライ坂井三郎かあああああああ。
なんてこったorz
ちょっと続きをみつづける勇気がないwwごめwww
ニコ動画で面白いのあったので貼り付けとく。
エーリヒ・ハルトマン(ドイツ)
ドイツの第二次世界大戦中のスーパーエースで352機撃墜というありえないような
数字を叩きだした人。ちなみにソヴィエト側の資料換算でもおそらく8割は確実らしい。
当然、旧ソ連に恨まれてる関係もあって戦犯で10年以上拘留されてました。
坂井三郎(日本)
日本海軍の超エース。やたら目がよかったらしく昼間でも星座が見えてる人でした
FSSでブラフォードが昼間に星座を見るシーンがありますがこの人がモデルと思います。
数少ない格闘戦タイプのエースで硫黄島近辺で15機対1機で戦った記録があります。
※これはアメリカ側が終戦後に記録で証明した。
末期に片目を負傷しましたがしばらくしたら戦闘機に復帰。片目の大エースとして終戦
まで君臨しました。
終戦後「大空のサムライ」という本を出版して戦闘機パイロットの心がけなど詳細に
書いてあることが評判となり世界中で翻訳されてベストセラーとなりました。
先に見つけ位置取りを優位にして先制攻撃という基本に忠実なパイロットです。
ただこの人の視力とか超人的すぎるんすよね、、実際そうだったからなんも言えない
んですが。
最終戦闘記録が昭和20年8月18日www
日本は降伏しましたが調印が9月だったので罪には問われてません。
おまけ。+++++++++++++++++++++++++
スツーカの悪魔 ハンス・ウルリッヒ・ルーデル(ドイツ)
急降下爆撃の天才です。
スツーカというのは爆撃用攻撃機の名前で
地上にいる戦車にむかって75~90度の角度で急降下して爆弾を投下してぶつける攻撃です。
急降下時にスピードが出すぎる為にダイブブレーキを出して空気抵抗増やしまくりにするんです
がそれが空気を切り裂く音が悪魔の咆哮といわれてました。
このかた戦車で500台以上、トラックなど800台以上、戦艦1、巡洋艦1、駆逐艦1
その他もろもろ大量な戦果であまりの破壊っぷりに当時のソヴィエトの独裁者スターリンが
演説で公然と「ソヴィエト人民の最大の敵」として名指ししたくらいです。
当然、ヒトラー大喜びで英雄が死ぬことを恐れ飛行機を下ろそうとしますがこの爆撃マニアは
それを拒否。「飛行機降りるくらいなら勲章いらない。」と宣言してヒトラーを屈服させました。
この方、破壊スコアがすごすぎますがこのスコアにはかなり疑問があることが有名です。
何というかこの人、爆撃マニアなんです。
ドイツ空軍というのは「人は消耗するもの」という考え方がしっかりしており、ある程度戦うと
強制的に休暇というのがありました。ルーデルは爆撃したくてしょうがないので休暇期間に
なると他の編隊に隠れて出撃して破壊しまくってました。もちろん報告なし。
特定のスコアに達すると本部にいかねばならないのでワザと報告しないとか平気でやってました。
てな感じにこの人の本当の数字はもっと多いがナゾのままです。
ちなみに攻撃を浴びて片足が義足になったのですが8日後には義足で爆撃してました。
もちろん隠れて。
ちなみにこの方の日常は朝ご飯食べたら出撃、昼ごはん食べたら出撃、午後のお茶飲んだら出撃、
夜ご飯食べたら出撃。爆撃が好きで好きでしょうがないんです。
この方はあまりに伝説が多すぎて旧ドイツ空軍の中でもかなりの人気者です。
戦後も大活躍で連合軍に特に戦犯に問われることもなく。旧ナチスの人々の支援を公然と行う
秘密結社の親玉としてよく登場します。公的な仕事としてはアメリカのA10サンダーボルト
地上攻撃機の基本設計にかかわったりしてました。
1982年に死亡しますが葬儀会場は大変なことになったみたいです。
西ドイツ空軍の戦闘機は飛びまくる、旧ドイツ軍の人々、世界中の彼のファン、ネオナチがおし
よせる。まあ大騒ぎだったみたいです。
出撃回数は約2500回(公式分のみ)
ソヴィエトにかけられた賞金は現在の価値にして5億円くらい。
片足を失った時に泣きながらの彼のコメント
「足はまだ一本残っているからどうでも良い。ソ連の戦車をしばらく撃破出来ないのが悔しい」
まあアフォです。はい。
PR