忍者ブログ

自転車とかFF14とかいろいろ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月の記載ができなかったー
なんかいろいろトラブル起きたり年度末だったりでめっさ忙しかった、、、
4月にはいってかなり楽になったのでゲームいろいろやってみたり。
まあいかにもなテンプレ応用ゲームも多いんですが
==
・ワンモア・フリーライフ・オンライン
ラノベの「とあるおっさんのVRMMO活動記」が結構好きでその世界観を
ベースにしたゲーム。
まあ飽きた(;゜△゜) 一応ちょっと課金とかもしてみたんすけど
やっぱ実質テンプレゲーはだめすねえ。
==
・城姫クエスト 極
なんかPC版開始でSSRもくれるっというバナー広告と上田城がかわいかった
ので始めてみた。
飽きた(;゜△゜) SRとか見るとシンデレラガールズの重課金のトラウマもあって
しかもいかにもテンプレゲーだったので速攻飽きた。
あ、二条城好みです。
==
WAR THUNDER
超はまってます。
第二次世界大戦中の航空機、戦車で戦うこのゲーム。
ロシアのGaijin Entertainment社のゲームで日本ではDMMが窓口になってる。
なので課金系ロジックがDMMなので非常に安心。
日本の戦闘機とかも非常によく作り込まれていていいです。
まあ研究ポイント的にちょっとキツイ気はしますが。
国としてはアメリカ、イギリス、ドイツ、ロシア、日本
第二次世界大戦当時に航空機や戦車を系統だって開発、運用してた国が
いかに少ないかがわかる。
鉄、ガラス、ゴム、油などの素材技術。
エンジン、構造力学、航空力学、小火器、重火器など多岐にわたる製造技術を
持っていてはじめて作れるのが航空機や戦車。
部分的にもっていても戦争では他国生産品は当てにできない。
あのイタリアでさえ第二次世界大戦時期には航空機のフル開発はあきらめて
ライセンス生産になってしまっている。
紅の豚の時代ですでにわかるが機体はイタリア、エンジンは英ロールスロイスや
独メルセデス。対戦相手は米カーチスな状態だった。
ここの開発のGaijin Entertainment社はかなりぶっ飛んだ会社(ほめ言葉)で
日本を選択すると基地に日章旗の旗がいくつか掲示された状態になるが
某半島の国の方々に「戦犯旗やめろ!」との抗議が殺到したため
Gaijin Entertainment社「対応します」との返答後
基地の日章旗の数が倍増、アイコンからして日章旗に替えたwwwwww
さすが「おそロシア」である。
なんにしても選択肢が豊富で日本の第二次世界大戦ものが好きな人なら
大満足な感じです。
まあパイロットのレベルが低いせいなのはわかってるんですが、、
すぐ気絶して墜落するのだけはもうちょいゆるくしてm(;゜△゜) m
=====
春すねえ
家の周りは桃の花で一面色ですがな
あっというまに散っちゃうし、農家が花の段階で間引くので時期は短い。
来週末はもうダメなんだろうな。
今年は2、3月の気温がおかしかったせいで桃と桜が同時開花したので
パワーあるけど時期が圧縮されて短いすね、、
あたたくなったし自転車を倉庫から出して整備せねば。
PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ 最新コメント
[01/18 тор браузер гидра]
[01/13 гидра магазин]
[01/12 тор гидра]
[01/12 гидра нарко сайт]
[01/12 гидра форум]
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ カウンター
◎ カウンター
◎ 忍者アナライズ
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]