忍者ブログ

自転車とかFF14とかいろいろ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


FF11 シゲベージの終焉
2008年6月から始まったこのシゲベージことサルベージ。
当初6人で始まったメンバーの数人を引退休止で失いつつ
追加などを経て最終メンバーは
しげ、ゆみ、ももり、うぉん、ごす、ひよ、りじの7名
最後にのこったマルドゥック手35.アラパゴ遺構。
ここ3回ほど連続アタックですが薄脚35でまくりで
前回など薄脚35が異界送りになる始末。
今回は ゆみ、ごすお休みのため急遽、なめ追加で6人突入
これで薄脚出ても流れないww
道中は
イカ男NMがモリ頭ドロップ→おいらげつ。
戦車がマルドゥク手、スカ足ドロップ→うぉん、ももりげつ
7分ダブルキキルンの二匹目がモリ胴ドロップ→ひよちゃんげつ。
ボス撲殺。
と35装備が4つという新記録でシゲベージ終了です。
ようやく希望品が全員そろいました、、ながかった、、2年半、、
お疲れさまでしたー。
シゲベージの前にやってた固定のデュナミスもそれくらいやって
ましたが、、まあ長いってのはすごいことです。


とまあ上の出来事の日の朝にもどるんですが
 この日は「クジ運がいいけど自分にあんまり関係ない日」だった
らしく、「らき☆すた」にハマってるやつからTEL。
なんかコンビニでやってる「らき☆すた」のフィギュアが当たるクジ
をプロバイダBIGLOBEでもやってるらしくて
「おまえBIGLOBEだよね!買ってくれ」って(;゜д゜)・・
いやいやあたんねーし。
A賞こなた B賞かがみ C賞つかさ D賞みゆき
というくじでEFGHは微妙なアイテムというありがちなパターン。
方眼紙みたいな画面のどこかつつくとめくれて当たるらしい。
購入画面開くとすでに半分くらい終わっててD賞終了済とのこと。
とりあえず1万円分お願いとのこと、、、くるっとるなあ。
一回800円すよこれ。12回で9600円か、、
残りのクジのマスが50くらい。
ひきまくりましたよ、、ええ。
12回でABBC出しましたっ(;゜д゜)けっこうあたるじゃねーかコレ
っておもってたんですが、、購入画面で衝撃的な画面が
さっきまで「D賞終了済」だけだったのが
A賞終了済
B賞終了済
C賞終了済
D賞終了済に
のこったクジどうすんだこれ。

まだ続く。
そのあと友人たちと焼肉屋→ボウリング。
食って運動というすばらしい組み合わせですが終わったあと
友人のガキどもがUFOキャッチャーのアルパカのヌイグルミとってくれと
ぎゃーぎゃー。
私は横から挟むタイプは得意中の得意だけどUFOキャッチャーはアウト。
それでも見に行くと
でけえw
子供が両手でかかえるサイズのアルパカがつるさったデカイUFOキャッチャー
「これムリっ」といったもののボウリングのサービスでもらった無料ゲーム券が
7枚あったのでやってみる。
開始
「あああみすったー」←へんな場所でアーム止めてしまった
「どーやんだこれ」  ガラスの向こうでアームが下がる、、
がんっ! (;゜д゜)? ←アームがヌイグルミつるさってるアームに激突。
ボトっ!←ヌイグルミ落下
(;゜д゜)!?・・・・・
店員「おめでとうございます(;-д-)あたらしいの掛けますね。」
友人のガキ2「もういっこだよ」
(;゜д゜)ははは。こいつめ (どうしてこうなった)
適当にさっきみたいにやってみるか。。
がんっ! (;゜д゜)お ←アームがヌイグルミつるさってるアームに激突。
ボトっ!←ヌイグルミ落下
(;店員)・・・・・
(;゜д゜)・・・・・・・・・・・・・・・いいのかコレ
友人A「これ以上は家で邪魔になるので不可!」
(;゜д゜)とれねーって

てな感じに勝利感はあるけど手元になにも入らないオレ(;゜д゜)
そして最初に書いたサルベージ。
どうもラッキーな日だったらしい。
 

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ 最新コメント
[01/18 тор браузер гидра]
[01/13 гидра магазин]
[01/12 тор гидра]
[01/12 гидра нарко сайт]
[01/12 гидра форум]
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ カウンター
◎ カウンター
◎ 忍者アナライズ
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]