忍者ブログ

自転車とかFF14とかいろいろ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フルーツパークへ
山梨県でもっとも景色がいいであろうフルーツパーク。
当然、標高がいるため小さい山の中腹にあります。
「いくZEEE」と家から春日居方面へKEBELでダッシュ。
北バイパスを横断してそのままフルーツラインへ、、、
GYAAAAAAAAAAAAAAAAAA((((゜д゜;))))
この登り坂ハンパないwww
GARMINの登坂%が12%とか出てる((((゜д゜;))))
そんなに長い距離じゃないけどキツイ('д')
途中の平たん部分で休もうかとおもったら、そこにはなぜか
おねえさんが立ってる、、歯をくいしばってさらに登り
見えなくなったところで休む、、オレは死ぬ、、今日死ぬ、、そんな感じ
ぜえぜえ息しながらGARMINの心拍数をチェック。
息も落ち着いて心拍も下がったところで再登坂。ハンパないなあ
なんとかフルーツラインへ合流、、この道作った人を小一時間問い詰めたい。
20111126_1.jpg振り返って見下ろした風景。ずっと下のほうからきました。
 






フルーツパークへ向けて登ったところからフルーツラインで走り始めるが
ずっと下りーーー登りーーー下りーーー登りーーーを繰り返す('д')
20111126_2.jpg







なんという自転車殺し。
登った先にある富士山がきれいなのはいいが登りがきつい。
20111126_3.jpg








という感じでフルーツパーク近くの交差点まで何とか到達。
汗だらだらなのに休憩したらめっさ体が冷えた、、、やばいので檄坂を
山梨市方面へ一気に下る、、さむいいいいいいいいい。
20111126_4.jpg坂の向こう角度ありすぎて見えないしww
 
 






とりあえずヘロヘロなので家に帰って寝ました('◇')
距離は20キロ程度
 
この程度の坂でヘロヘロになっちゃ山梨県は走れない気がする、、鍛えないとなあ('д')
ちなみに山梨県の自転車乗りの檄坂アタックの定番としては
スバルライン 富士山5合目ヒルクライム※毎年6月にヒルクライムレースもあります。
そしてそれを上回る大弛峠、、獲得標高2400Mとか、、、すさまじすぎる。
ちなみにこの峠、車でいける場所としては最高標高らしいですが、、
舗装されてるのは山梨県側だけっぽいので注意。
なんにしても
今のおいらには無理!というか近づくこともできない!以上!
 
PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ 最新コメント
[01/18 тор браузер гидра]
[01/13 гидра магазин]
[01/12 тор гидра]
[01/12 гидра нарко сайт]
[01/12 гидра форум]
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ カウンター
◎ カウンター
◎ 忍者アナライズ
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]